どんどん増える

2020年10月31日 § コメントする

不安が募ります。

北海道の感染は、今後もさらに広がるのでしょうか。

今年のハロウィンは自粛ムード。

今後の広がりによっては、また厳しい状況になります。

感染対策と体力維持に努めましょう!

 

今日はカスベの唐揚げ、チーズ明太じゃがいもコロッケ、春菊の胡麻和え、白菜のお浸し、ネギ納豆の油揚げ包み、豆腐のあんかけ汁など作りました。

青森から珍しいお酒も届きましたよー!

 

じぃじょは現在予約にて営業しています。

席数を減らしているため、3名以上のお客様はお断りしています。

来店の際は連絡をお願いします。

感染対策を徹底しましょう

2020年10月30日 § コメントする

日に日に増える道内の感染者。

老若男女問わず、コロナが出始めた時から、気をつける人とそれほど恐れる事はないと言う人は、変わらずにいたのだろうと思います。

身近な人が苦しむ姿を見て恐ろしい病だと思った人もいるでしょうが、身近にいない場合や、年間に肺炎で亡くなる人は今までだって多いと言うデータをかざして話す人は、今までもこれからも、過剰に反応すべきではないと考えているのでしょう。

それでも私は、高齢で持病を抱える親を持つ身として、医療現場で働く身内がいる身として、テレワークができない職業の身内がある身として、これからも感染対策を徹底していきたいと思っています。

十分に気をつけてくださっているお客様ばかりですが、手洗いやマスクに管理、お客様同士での距離の取り方など、十分お気をつけいただき、広げないようにしましょう!

 

今日は、チーズ明太芋もちコロッケ、春菊の胡麻和え、紫大根の酢の物、ネギ納豆の油揚げ包み、アサリのお味噌汁、温泉たまごなど作りました。

 

じぃじょは現在、予約にて営業しています。

席数を減らしているため、3名以上のお客様はお断りしています。

来店の際は連絡をお願いします。

方針

2020年10月29日 § コメントする

現在じぃじょは予約制、3名以上のお客様をお断りしています。

当店は、お客様同士のコミュニケーションを大切にしており、このコロナ禍において、会話を最小限にと言うのは正直難しい話で、それでも席数を減らす事で、距離をある程度確保しています。

1人ずつが集まれば集団になるけれど、グループをお断りするのは、価値観の違う人たちが集まる事で、それぞれの立場を慮ることができると考えております。

よくわからない病気に対するそれぞれの考え方はさておき、じぃじょは、私をはじめ、皆様が安心できるよう、このような対策をとっておりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

 

今日はチーズ明太芋もちコロッケ、ネギ納豆の油揚げ包み、牛肉とゴボウのしぐれ煮、カニ風味の中華サラダ、紫大根の酢の物、アサリのお味噌汁など作りました。

 

来店の際は連絡をお願いします。

より一層の警戒を

2020年10月28日 § コメントする

北海道は、感染警戒ステージを2に引き上げる決定をしたようです。

テレワークの推進、マスクや手洗いの徹底、体調が悪い場合の休養促し等々。

悲しいかな、テレワークが難しい業種でのクラスターが多い現状。

感染対策を徹底するしかなく、感染の恐れが高い人は、他の人にうつさない努力をしていかなければならないわけですね。

私も気をつけ続けていきたいと思っております。

何卒お客様も、体調が良くない場合は無理をなさらず、予約のキャンセルをしていただいて結構でございます。

来店時、入って左側に消毒液がございますので、ご自由にお使いください。

手洗い、マスクの管理等、ご協力お願いします。

 

って、じぃじょに来てくださってるお客様はできてるんですがね〜…………

 

今日は、ベビーホタテのフライ、牛肉とゴボウのしぐれ煮、カニ風味の中華サラダ、クリームシチューなどでございます。

 

じぃじょは現在予約にて営業しています。

席数を減らしているため、3名以上のお客様はお断りしています。

来店の際は連絡をお願いします。

ステージ2

2020年10月27日 § コメントする

北海道の感染者が増えている事に伴い、警戒ステージを引き上げる方針だとか。

話し合っているうちに状況は変わってしまうのだから、もうこうなったらこうするって言う方針を予め立てていて欲しいなとも思いつつ、それでも予防策を講じ続けていればいいわけで、注意喚起をする意味では方針を打ち立てることこそが大事なのかもしれない。

それでも、ステージ2での「体調の悪い場合に外出自粛を呼びかける」は、そんなこと言われなくてもやっていなければいけないことで、日本人は無理をしすぎているのかもしれませんね。

今日も元気に感染予防です!

 

今日はクリームシチュー、ベビーホタテのフライ、ほうれん草のおひたし、キャベツときゅうりの浅漬け、チヂミ、ナメタガレイの煮付けなど作りました。

 

じぃじょは現在予約にて営業しています。

席数を減らしているため、3名以上のお客様はお断りしています。

来店の際は連絡をお願いします。

どうした札幌!

2020年10月26日 § コメントする

札幌の感染者がどんどん増えています。

6月の北海道の感染者は高齢の方が多かったようですが、今は若者に増えている様。

地方は高齢者が多いので、そこに持ち込まない、移さないようにしなければなりませんね。

安心してはなりません!

気をつけていきましょう!

 

今日はヒレカツ、ナメタガレイの煮付け、きゅうりの浅漬け、キャベツの油炒め、チヂミ、タチ汁など作りました。

 

じぃじょは現在予約にて営業しています。

席数を減らしているため、3名以上のお客様はお断りしています。

来店の際は連絡をお願いします。

注意を怠らず

2020年10月24日 § コメントする

北海道の感染者が日に日に増えています。

今は若い人の感染が多いのかもしれないけれど、施設でのクラスターや家庭内感染が増えているようですね。

札幌以外は高齢者が多く医療が整っていない地方も多いため、重症化するリスクが高いであろうと思われます。

これからお正月も来るため、移さない、移らない努力を怠ってはいけないと思います。

再び時間短縮や休業要請なんて事になってしまったら、自分たちの首が絞まるばかりです。

お客様にも何卒、手洗いやマスクの管理、距離の取り方などなど、ご協力をお願いいたします。

 

今日は、ヒレカツ、梅しそささみ、ブロッコリーとベーコンのマスタード炒め、チヂミ、タラのあら汁など作りました。

 

じぃじょは現在予約にて営業しています。

席数を減らしているため、3名以上のお客様はお断りしています。

来店の際は連絡をお願いします。

お酒入れ替わってます

2020年10月23日 § コメントする

今日は雨風が強く、外に出るのが億劫になりますね。

 

北海道では感染者が増えてしまいました。

年末に向けて不安はありますが、気をつけるしかないですね。

みんなで手洗いや消毒、マスクの取り扱い等々、声を掛け合って、気をつけていきましょう!

 

寒い日は汁物!

今日はタラのあら汁、梅シソささみ、レタスとトマトとパプリカのツナサラダ、ナスと落葉きのこの炒め物など作りました。

他にもカウンターにおかずがありますので、どうぞ。

 

じぃじょは現在予約にて営業しています。

席数を減らしているため、3名以上のお客様はお断りしています。

来店の際は連絡をお願いします。

油断禁物!

2020年10月22日 § コメントする

今日札幌だけで30人もの感染者が!

数だけでは判断できませんが、これから寒くなるにつれ体調を崩しやすくなるし、換気も億劫になりがちだし、自分も含め、気が緩んできているなと感じるし、経済が大事なのも分かるし、より一層の注意が必要だと感じます。

お客様には何卒、手洗いやマスクの管理、お客様同士の距離等々、お気をつけ頂きますようお願いいたします。

楽しいお正月を迎えられるようにしましょう!

 

今日は、サンマの塩焼き、チキン南蛮、焼きそば、生ちくわとこんにゃくのピリ辛炒め、えのきの塩昆布和えなど作りました。

 

じぃじょは現在予約にて営業しています。

席数を減らしているため、3名以上のお客様はお断りしています。

来店の際は連絡をお願いします。

日に日に寒く

2020年10月21日 § コメントする

紅葉も深まってきましたね。

朝起きると部屋がひんやりしています。

今日は灯油も入れてもらい、冬支度万全です!

私は早くも正月のことばかり考えています。

今年は家族全員が集まることは難しそうですが、少しゆったりと過ごせそうなので、時間を有意義に使いたいと思っています。

 

今日は肉豆腐、舞茸のお味噌汁、白菜とミョウガの明太子和え、イワシの梅煮など作りました。

 

じぃじょは現在予約にて営業しています。

席数を減らしているため、3名以上のお客様はお断りしています。

来店の際は連絡をお願いします。

Where Am I?

じぃじょ10月, 2020 のアーカイブを表示中です。