ハロウィン!

2014年10月31日 § コメントする

最近はいろんなイベントが流行っていますね。

元々馴染みのない行事でも、みんなで盛り上がり、話題を共有できるのは楽しいなぁと思います。

私も先日、ちょっとしたパーティーにお呼ばれしました!

今日の日替わりは、かぼちゃのお料理は残念ながらありませんが、じぃじょ特製 おからの煮物です。
手作り春巻き、茶碗蒸しもありますよ!

初恋の日

2014年10月30日 § コメントする

1896(明治29)年のこの日、島崎藤村が『文学界』に初恋の詩を発表したことから、長野県でこの日を初恋の日と制定したそうです。

私の初恋はいつだったのだろう…?

そんな淡い思い出を頭に浮かべつつ、今日は久しぶりに春巻きを作りました。
温かい茶碗蒸しもあります。

新しいお酒も入ってますよ〜!
新焼酎とひやおろし!

急いで更新

2014年10月29日 § コメントする

今日はかぼちゃのそぼろ煮と鉄砲汁作りました!
珍しい鯨ベーコンもありますよ!

とうとう雪が降りました

2014年10月28日 § コメントする

札幌の街にも雪が降りました。

午前中にタイヤの交換を済ませました。
これで冬道も安心です。

今日もあったか豚汁あります。
日替わりは豚の角煮です。

テディベアの日

2014年10月27日 § コメントする

今日は、テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日だそうです。

不景気になると、クマのぬいぐるみが流行するそうですね。

明るい未来を願って。

今日はあったか豚汁あります。
イカと青梗菜の炒めもの作りました。

母特製のニシンの切り漬けと、鮭のハサミ漬けもあります。

リクエストの日

2014年10月25日 § コメントする

1936年のこの日、ベルリンのドイツ放送でラジオのリクエスト番組が始ったそうです。
生演奏番組の放送中にリスナーから、希望する曲目を演奏して欲しいと電話があったのがきっかけで始められたとのことです。

昨日お客さんに、FMラジオの人の声に似ていると言われました。話し方もそっくりだとか。
今度聞いてみようと思いますが、自分の声って良くわからないので、ピンと来るかどうか?
でもなんだか楽しみです!

さて、明日は定休日ですが、今日はアスパラとホタテの塩炒め作りました。
小松菜の胡麻和えも美味しいです。

8ヶ月

2014年10月24日 § コメントする

最近、1日1日が早く過ぎていきます。

人間は、一度経験した事というのは時間が早く感じられるそうです。
子供の頃、時間が長く感じられたのは未経験の事が多いからで、大人になると、経験が多くなるので時間は早く過ぎていくのだそうです。

大分、お店にも慣れてきたからということでしょうか。
これも温かいお客様のおかげです。

これからも初心を忘れずに頑張りたいです!

今日は、大根と鶏肉の塩煮作りました。体が温まりますよ。

ニシンの切り漬けもあります!

津軽弁の日

2014年10月23日 § コメントする

方言詩人・高木恭造の命日を津軽弁の日としたそうです。

私の母は青森出身なので、子供の頃母の実家のある青森に行った時、周りの人が何を話しているか分かりませんでした。
朝起きたら、「おめぇ、昨日もんじょこいてたべ」と言われました。
もんじょっこくってなんだ?と思いましたが、寝呆けることをもんじょこくと言うそうです。
もう外国です。

しかし、母は南部弁らしいので、津軽弁はもっと難解だと言っています。
もう宇宙かもしれません。

さて今日は、砂肝の唐揚げネギ味噌和えです。

また新焼酎

2014年10月22日 § コメントする

以前入荷した鉄幹は、甘みがあり非常に美味しいです。

新たに伍代を入荷しました。
いかがでしょうか?

今日の日替わりは、かぼちゃの肉巻きフライと、あったかけんちん汁です!

ホタテ今日までです!

2014年10月21日 § コメントする

新鮮なお刺身がお出しできるのは今日までですよ〜!

日替わりは、手羽元のコチュジャン煮作りました。

Where Am I?

じぃじょ10月, 2014 のアーカイブを表示中です。